日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

 日本の行事・暦 >  日本の祭り  > 赤穂義士祭

日本の祭り

 サイト内検索
【PR】 家族で行く列車旅

赤穂義士祭

赤穂義士祭12月14日
兵庫県赤穂市

元禄15年の12月14日、赤穂義士四十七士が吉良上野介の屋敷に
討ち入りをしました。
それにちなんで、義士の討入姿に扮した義士行列をはじめ、参勤交代の大名行列などが市内をパレードします。
市の職員らが忠臣蔵の名場面を再現する「山車」もあります。

東京の泉岳寺(せんがくじ)、京都の大石神社などでも行われます。

※このお写真は 神戸壁紙写真集 よりお借りしました。

赤穂観光協会
花岳寺
赤穂大石神社
赤穂の宿
赤穂の天気
播磨屋 塩味饅頭

白砂糖と寒梅粉で、赤穂塩で甘さを抑えたこし餡を包み、赤穂藩に献上した歴史あるお菓子です。

三越伊勢丹オンラインストア

くらし歳時記

行事・季節の言葉ごとに、過ごし方や暮らしの知恵などを読みやすい文章でまとめられています。イラストがふんだんに使われているので、とてもわかりやすいです。

三浦康子 監修/成美堂出版


スポンサーリンク


スポンサーリンク
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
 
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.