日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  日本の祭り

日本の祭り




スポンサーリンク
【PR】 JR東日本びゅうダイナミックレールパック
1月 十日戎 三寺まいり
2月 初午大祭 さっぽろ雪まつり 西大寺会陽 祈年祭
3月 修二会(しゅにえ)  塩釜神社帆手祭 春日祭
4月 犬山祭  花祭り  長浜曳山まつり  春の高山祭(山王祭)  古川祭
5月 博多どんたく 浜松まつり 神田祭  三社祭  葵祭  下田黒船祭
仙台・青葉まつり
6月 貴船祭 YOSAKOIソーラン祭り
7月 博多祇園山笠  祇園祭 那智の扇祭り(火祭り)
8月 青森ねぶた祭  秋田竿燈まつり  山形花笠まつり  仙台七夕まつり  阿波おどり
9月 おわら風の盆  花巻まつり  岸和田だんじり祭
10月 長崎くんち 灘のけんか祭り 時代祭
11月 唐津くんち 火焚祭 新嘗祭
12月 秩父夜祭  赤穂義士祭  春日若宮おん祭
 

お札立て

朱鳥居を美しく連ねた「稲荷 鳥居八門」のお札立て。鳥居と鳥居の間に、お札を立ててお祀りできます。岐阜県・東濃地方で産出される上質な桧材を使い、山間の工房でゆっくりと組み立て、丁寧な刷毛塗り。その他のお札とお守りも整然と並べられます。

Yahoo!ショッピング

くらし歳時記

行事・季節の言葉ごとに、過ごし方や暮らしの知恵などを読みやすい文章でまとめられています。イラストがふんだんに使われているので、とてもわかりやすいです。

三浦康子 監修/成美堂出版


スポンサーリンク


「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
     
  
 
 ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.