日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

 日本の行事・暦 >  日本の祭り  > 貴船祭

日本の祭り

 サイト内検索
【PR】 楽天トラベル 国内宿泊

貴船祭

6月1日
京都府京都市
貴船神社

貴船神社の例祭。
京都の初夏の風物詩となっています。
かつては貴布禰御更祭(きふねごこうさい)、虎杖祭(いたどりまつり)と呼ばれ、春と夏に行われていましたが、
明治維新以降6月1日に執り行われるようになりました。
本宮での厳粛な神事の後、雅びやかな舞楽が奉納され、その後神輿が本宮から奥宮まで貴船町内を巡行します。
奥宮では、子どもたちが船形石に千度詣りを行ないます。
この後、ヤマタノオロチ退治の神話を再現した出雲神楽が奉納されます。

貴船神社
京都市観光協会
京都の宿
京都の天気
山崎実業 神棚 神具セット

スタイリッシュなデザインの石こうボード壁対応神棚。壁の穴が目立ちにくい石こうボードピンで簡単に取り付けることができる、お部屋の雰囲気に合いやすいスタイリッシュな神棚です。神札が立つように仕切りがついています。

Yahoo!ショッピング

くらし歳時記

行事・季節の言葉ごとに、過ごし方や暮らしの知恵などを読みやすい文章でまとめられています。イラストがふんだんに使われているので、とてもわかりやすいです。

三浦康子 監修/成美堂出版


スポンサーリンク




スポンサーリンク
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク

 
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.