関連書籍 |
神社検定公式テキスト『日本の祭り』
神社本庁 著・監修/扶桑社
神社検定を受験される方向けのテキストですが、雑学として学ぶのにもいいかも。 |
|
全国神社お寺ガイド
マガジンハウス 編集/マガジンハウス
雑誌「Hanako」の全国の聖地案内をまとめたムック。神社仏閣巡りに便利です。 |
|
[図解]神道としきたり事典
茂木貞純 監修/PHP研究所
神社にお参りには行くけれど、神道のことは意外と知らないもの。実は日常生活や年中行事と深くつながっているんです。この本では神道の基礎知識や年中行事などをわかりやすく解説。最初の1冊にいいと思います。 |
|
日本の祭りがまるごとわかる本
芳賀日向 著/晋遊舎
祭りの由来やアクセス、見どころなどがまとめられたガイドブックです。 |
|
日本の大和言葉を美しく話す
高橋こうじ 著/東邦出版
日本の言葉は漢語、外来語、そして日本固有の大和言葉があります。どれも繊細で風情のある言い回しで美しい。日頃からこういった言葉をきちんと使える人でありたいと改めて感じさせてくれる素敵な本です。 |
|
「旬」の日本文化 (角川ソフィア文庫)
神埼宣武 著/角川学芸出版
食を中心に年中行事を解説。四季折々の行事と旬の食材の関係などもよくわかる内容です。 |
|
日本茶ソムリエ・和多田喜の今日からお茶をおいしく楽しむ本
お茶は入れ方次第で、おいしさが全く違ってくるもの。ビギナーでもわかるように、やさしく解説されています。 |
|
大切にしたい、にっぽんの暮らし。
さとうひろみ 著/サンクチュアリ出版
これまで年中行事や歳時記にあまりなじみのなかった方の入門書としておすすめ。やわらかいタッチのイラストが満載でとてもわかりやすく楽しい構成になっています。 |
|
子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本
三浦康子 著/永岡書店
季節の行事や昔ながらのしきたりを親子で学べる絵本。絵本といっても、内容はとても豊富。大人も役立ちますよ。 |
|
日曜日のアイデア帖 ~ちょっと昔の暮らしかたで楽しむ十二か月~
大平一枝 著/ワニブックス
古くから伝わる季節の行事を取り入れて、暮らしを豊かに過ごそうという、解説本とはちょっと角度を変えた内容です。 |