日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

 日本の行事・暦 >  日本の祭り  > 唐津くんち

日本の祭り

 サイト内検索
【PR】 【三越伊勢丹】季節を楽しむ、おでかけにおすすめのバッグ

唐津くんち

11月2〜4日
佐賀県唐津市

国の重要無形民俗文化財で唐津神社の秋祭り。約400年の歴史を持つと言われています。

最大の魅力は曳山(ひきやま)。獅子、兜、鯛などを模した14台の山車が市内を勇壮に練り歩きます。
この獅子、鯛、兜、飛龍などを題材にした曳山は、和紙を重ね、麻布を張り、
漆を丹念に塗った「一閑張り(いっかんばり)」の手法で作られた大変豪華なもので、
重さは2〜4トンもあります。揃いの装束をまとった数百人の曳き子たちが「エンヤ、エンヤ」と曳き回す姿はまさに圧巻。

日本三大くんちのひとつ。国の重要無形民俗文化財に指定されています。

唐津観光協会   
唐津の宿   
唐津市の天気
唐津くん煙工房 ナポリ風石窯ピザ

イタリア産小麦粉を使った生地を石窯で焼くナポリ風。国際コンテストで賞を取った燻しベーコンのカルボナーラと、バジルソースが決め手のマルゲリータ、大きめサイズの自家製ウインナーで作るボロネーゼに、有明産の海苔に柚子胡椒を合わせたクリームソースの全4種セット。

婦人画報のお取り寄せ

くらし歳時記

行事・季節の言葉ごとに、過ごし方や暮らしの知恵などを読みやすい文章でまとめられています。イラストがふんだんに使われているので、とてもわかりやすいです。

三浦康子 監修/成美堂出版


スポンサーリンク

JR東日本びゅうダイナミックレールパック

「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.