日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

 日本の行事・暦 >  日本の祭り  > 阿波おどり

日本の祭り

 サイト内検索
【PR】 楽天トラベル 国内宿泊

阿波おどり

8月12〜15日
徳島県徳島市

起源については定説はなく、徳島城が落城したとき、それを祝って城下の人達が踊ったのが
始まりではないかと言われています。

室町時代に京都で流行していた「風流踊り」が伝わり、徳島各地で踊られるようになったそうです。
現在は「連」というグループ単位で踊ります。参加する連の数は約1000組、参加者数は10万人以上、
この4日間に訪れる観光客は100万人を超えるといわれています。

阿波おどり会館
徳島の宿
徳島の天気
阿波踊り はんこ

徳島愛あふれるはんこです。「女踊り」「女法被踊り」「男踊り」の3種類あります。

Yahoo!ショッピング

くらし歳時記

行事・季節の言葉ごとに、過ごし方や暮らしの知恵などを読みやすい文章でまとめられています。イラストがふんだんに使われているので、とてもわかりやすいです。

三浦康子 監修/成美堂出版


スポンサーリンク




スポンサーリンク
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
  
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.