日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

 日本の行事・暦 >  日本の祭り  > 仙台七夕まつり

日本の祭り

 サイト内検索
【PR】 フジフイルムモール

仙台七夕まつり

8月6〜8日
宮城県仙台市

伊達政宗が婦女子に奨励したのが始まり。
現在のようになったのは、明治33年の仙台開府300年以降の事といわれています。
その後、戦中、戦後の中断を経て、昭和21年に復活。
商店毎に七夕飾りの華やかさを競い、年々規模も大きくなり、華やかなものとなっています。

青森ねぶた祭秋田竿燈まつり・仙台七夕まつりの三つは東北三大祭りと呼びます。

写真提供:仙台七夕まつり協賛会

仙台七夕まつり公式サイト
仙台観光コンベンション協会
宮城の宿
宮城の天気
エンドー餅店 づんだ餅ミニ

初代遠藤忠一が仙台に創業。70年以上にもわたり和菓子ひと筋で製造販売をしている「エンドー餅店」。づんだ餅は青大豆(枝豆)を塩ゆでし、すりつぶし、砂糖を加えたあんをお餅にからめたもの。仙台地方の家庭の味として古くから親しまれています。

婦人画報のお取り寄せ

くらし歳時記

行事・季節の言葉ごとに、過ごし方や暮らしの知恵などを読みやすい文章でまとめられています。イラストがふんだんに使われているので、とてもわかりやすいです。

三浦康子 監修/成美堂出版


スポンサーリンク

婦人画報のお取り寄せ



スポンサーリンク
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
  
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.