日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

 日本の行事・暦 >  日本の祭り  > 灘のけんか祭り

日本の祭り

 サイト内検索
【PR】 JR・新幹線で行く関西への旅

灘のけんか祭り

10月14〜15日
兵庫県姫路市
松原八幡神社

例祭の原点ともいわれる「放生会(ほうじょうえ)」の始まりは11〜12世紀ころと推察されていますが、
明らかではありません。現在のような氏子たちが主体となって行うようになったのは明治以降です。

荒々しい神事のため、天下の奇祭とか、全国の数ある「けんか祭り」の中でも最大規模の祭りといわれ、
播州地方最大の秋祭りと称されています。
一の丸、二の丸、三の丸と呼ばれる3基の神輿のぶつかり合いと、
重さが2トンを超える各地域の絢爛豪華な屋台(だんじり)の練り合わせが最大の見せ場です。

姫路観光ナビ ひめのみち
姫路・播磨の宿
姫路市の天気
光乃滴 純米大吟醸 兵庫

神戸・六甲山系の伏流水仕込み。上品な香りと豊かなコクが楽しめる純米大吟醸酒。上品な香りと、豊かなコクのある味わいが楽しめます。常温でも美味しくいただけますが、ぬる燗もおすすめの美味しいお酒です。

ディノス

日本の365日を愛おしむ

生活に即した歳時記や季節の行事を365日に分けて紹介。毎日ページをめくるのことで、日々の暮らしの豊かさと知識が加わる気がします。

本間美加子 著/飛鳥新社


スポンサーリンク


スポンサーリンク
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.