日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

 日本の行事・暦 >  日本の祭り  > 長浜曳山まつり

日本の祭り

 サイト内検索
【PR】 滋賀で人気のホテル・宿 (Yahoo!トラベル)

長浜曳山まつり

4月9日〜17日
滋賀県長浜市
長浜八幡宮 他

国の重要無形民俗文化財に指定されていて、日本三大山車祭のひとつでもあります。
長浜城主だった豊臣秀吉が男の子が生まれたことを喜び、お祝いの砂金を町民に贈りました。
町民がこれで山車を作り、長浜八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まりと言われています。
江戸時代に入ると、曳山の舞台で子ども歌舞伎が演じられるようになり、
今も祭の一番の見どころになっています。

長浜・米原・奥びわ湖観光サイト
長浜市ホームページ
滋賀の宿
滋賀の天気
滋賀・近江 うなぎ炭火焼蒲焼・白焼

近江今津のうなぎの名店「西友」。昭和初期の創業以来、代々受け継がれてきたたれで作る蒲焼きは絶品です。その蒲焼きと、炭火で焼き上げた香ばしい白焼きのセット。たれと粉山椒、岩塩付き。

三越伊勢丹オンラインストア

日本の365日を愛おしむ

生活に即した歳時記や季節の行事を365日に分けて紹介。毎日ページをめくるのことで、日々の暮らしの豊かさと知識が加わる気がします。

本間美加子 著/飛鳥新社


スポンサーリンク



スポンサーリンク
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク

  
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.