日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  季節の花 > 夏の花

夏の花

 サイト内検索
【PR】 安心の手渡し届け。イーフローラなら配送料無料でお届できます!
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
  春の花
夏の花
秋の花
冬の花
花言葉一覧
  索引
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
 関連書籍
一年中美しい 手間いらずの小さな庭づくり
天野麻里絵 著/家の光協会
お庭のレイアウトの仕方や草花の選び方など、とても丁寧に解説されています。手入れ方法や花図鑑、寄せ植えの仕方も掲載されていて、ガーデニングをするのに心強い便利な一冊です。
 
Deco Room with Plants -植物とつくる、自分らしいインテリアスタイル
川本諭 著/ビー・エヌ・エヌ新社
ガーデンスタイリスト・川本諭氏の自宅を紹介。インテリアとしてのグリーンの飾り方や玄関前のディスプレイの方法など、参考にしたいことがいっぱいです。
 
ナチュラルガーデンをつくる宿根草 (別冊NHK趣味の園芸)
小黒晃 著/NHK出版
毎年育てる楽しみが増えていく宿根草や多年草の魅力がいっぱい。写真もとてもきれいです。
 
小さなフレンチ庭づくり
学研パブリッシング 編集/学研パブリッシンッグ
今とても関心が高まっているナチュラルガーデニング。その中でもセンスがよくて大人の雰囲気が人気のフレンチテイストのガーデニングの作り方が丁寧に書かれています。写真も素敵で、見ているだけでもウキウキする本です。
 
NHK趣味の園芸 日照条件でわかる 宿根草ガイドブック
小黒晃 著/NHK出版
毎年花を咲かせてくれる宿根草を上手に育てるためのガイドブック。日照条件別に適したに種類を紹介。管理の仕方や育て方のコツがわかりやすく解説されています。
 
今日から育てるキッチン菜園読本
ベターホーム協会 編集/ベターホーム出版局
これならできる、といった手軽な野菜づくりを紹介。初心者の方にぴったりの1冊です。
 
クレマチスの咲く庭づくり
及川洋麿 著、金子明人 監修/講談社
奥の深〜いクレマチス。種類によって剪定の仕方が違ったり、管理がとても難しいかったり…。ただ育てるだけでなく、他の植物との取り合わせ方や窓辺やアーチの飾り方など、これまでのクレマチス本とはひと味違った解説本です。
 
Encyclopedia of Flowers―植物図鑑
東信 著、椎木俊介 写真/青幻舎
植物図鑑とありますが、ページを開いた瞬間、固定概念を覆されビックリします。美しくて芸術性の高い写真で、1冊まるごとアートです。
 
アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
宍戸純 著/世界文化社
切り花に使う品種を中心にした図鑑です。解説がとても詳しく、プロの方が使われているというのも納得。花の名前がわからない場合も調べやすい構成になっています。
 
今日から育てるキッチン菜園読本
ベターホーム協会 編集/ベターホーム出版局
これならできる、といった手軽な野菜づくりを紹介。初心者の方にぴったりの1冊です。
 
決定版 誕生花と幸せの花言葉366日―あなたと大切な人に贈る幸福バイブル
主婦の友社 編集/主婦の友社
366日の誕生花と花言葉が掲載されています。花を贈るときにもとても便利です。
 
日陰をいかす庭づくり (別冊NHK趣味の園芸)
日本放送出版協会
日陰でも育つ植物や育て方を紹介。ガーデニング愛好家御用達のテレビ番組「趣味の園芸」テキストの再編集版です。
 
四季の花手帖 (1) (別冊太陽)
川瀬敏郎 著/平凡社
華道家・川瀬敏郎氏の現代の暮らしの中に生きるいけばなを紹介。花の解説、扱い方もわかりやすく書かれています。
 
春・秋 七草の歳時記
「春の七草」「秋の七草」と日本人との関わりについて書かれています。
 
二十四節気でわかる 園芸作業―立春、啓蟄、穀雨、夏至etc.
各季節の12カ月の各月を上旬、中旬、下旬の3つに分け、それぞれの時期の主な園芸作業をイラスト入りでわかりやすく解説されている園芸読み物です。
 
アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
宍戸純 著/世界文化社
切り花に使う品種を中心にした図鑑です。解説がとても詳しく、プロの方が使われているというのも納得。花の名前がわからない場合も調べやすい構成になっています。
 
花の名前
高橋順子 著/小学館
二十四節気、七十二候など、日本の暦や季節の行事を絡ませながら、季節の花を紹介しています。
 
飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花事典
学校法人伊東学園テクノ・ホルティ園芸専門学校 監修/ナツメ社
お花屋さんでよく見かける花を写真、出回る時期やサイズ、色など細かい情報が掲載されています。花の選び方、組み合わせも紹介されていてお花選びにとても便利。
 
365日の寄せ植えスタイル 春・夏シーズン
黒田健太郎 著/グラフィック社
園芸店をされている著者のブログなどで紹介されていた寄せ植えが紹介されています。センスがよくて参考にしたいことがいっぱいです。
紫陽花(アジサイ) 梔子(クチナシ)  銭葵(ぜにあおい)  ペチュニア  サフィニア
百合(ユリ) グラジオラス 向日葵(ヒマワリ)  桔梗(キキョウ)  トルコギキョウ
朝顔(アサガオ)
 紫陽花(アジサイ)
紫陽花(アジサイ) ●ユキノシタ科アジサイ属
 ※アジサイ科アジサイ属と分類されているものもあります。
●原産国:日本、東アジア
●花期:6〜7月

梅雨の頃に花が咲き始めます。
一般に花と思われている部分は装飾花で、花びらのように見えるのは萼(がく)。
土の酸性度によって花の色が変わり、一般には酸性が強いと青色、アルカリ性が強いと赤っぽくなります。咲き始めは薄く、次第に濃くなっていきます。
葉や根には有毒物質が含まれています。
日陰でもよく育ちます。


◆花言葉:移り気、冷淡、辛抱強さ
 梔子(クチナシ)
梔子(クチナシ) とってもいい香り ●アカネ科クチナシ属
●原産国:ベトナム
●花期:6〜7月

梅雨入りになる頃に花が咲き始めます。とても香りがよく、古くから庭木として好まれてきました。
普通、花びらは6枚ですが、八重咲きや大輪のものなど種類は豊富。
八重咲きのものは一重のものより強い香りがします。葉は厚くて光沢があります。
日陰でもよく育ちます。


◆花言葉:私は幸せ者、とても幸せ、優雅
 銭葵(ゼニアオイ)
銭葵(ぜにあおい) ゼニアオイ ●アオイ科ゼニアオイ属
●原産国:ヨーロッパ
●花期:7〜9月

日本には江戸時代に渡来し、薬用植物として用いられていたそうです。花の大きさが五銖銭(ごしゅせん)と同じくらいで、葉が立葵に似ているため「銭葵」と名付けられたとか。
野原や道に自生しています。
ピンク色で、濃い紫の線の入った 5弁の花が咲きます。よい香りがします。


◆花言葉:恩恵、信念、説得、母の愛、温和
 ペチュニア
ペチュニア ●ナス科
●原産国:南米
●花期:4〜10月

晩春から秋まで彩り豊かな花を咲かせます。多花性で開花期が長いので、花壇や鉢植えなどに利用されています。
別名を衝羽根朝顔(ツクバネアサガオ)ともいい、直径が5〜8cm程度のアサガオに似たラッパ状の花を咲かせます。
花の色は赤、ピンク、白、黄、紫などがあります。
品種改良が盛んで、ビール会社なども新品種を開発しているほど。

◆花言葉:心の安らぎ、変化に富む
 サフィニア
木蓮 ●ナス科ペチュニア属
●原産国:南米
●花期:4〜10月

ペチュニアの新しい品種。花の大きさ色など、種類が大変豊富です。ほふく性なので、ハンギングなどによく用いられています。

◆花言葉:咲きたての笑顔
※この花を開発したサントリーが、花言葉を一般公募して決まりました。
 百合(ユリ)
ユリ ●ユリ科
●原産国:中央アジアから地中海周辺
●花期:5〜8月

その神秘的な形と優しい色合いから、あらゆる国で聖なる花として位置付けられています。
品種数は豊富。特に日本はユリの宝庫として有名です。
古くから、切り花の他に薬用、食用としても
珍重されてきました。

◆花言葉:純潔、威厳、無垢
 グラジオラス
グラジオラス ●アヤメ科
●原産国:南アフリカ
●花期:6〜9月

草丈が60cm〜1mになる大型の球根植物。
「グラジオラス」はラテン語で剣の意味だそうです。確かにまっすぐ伸びた葉は剣のようですね。
日本には明治時代に渡来し、オランダアヤメトウショウブと呼ばれていました。
花の色は赤、黄、白、青など豊富です。
春咲きと夏咲きがありますが、一般的に「グラジオラス」というと夏咲きを指し、春咲きのものは「春咲き(早咲き)グラジオラス」と呼ばれることが多いです。

◆花言葉:情熱的な恋、ひたむきな愛(ピンク)
 向日葵(ヒマワリ)
向日葵(ヒマワリ) ●キク科
●原産国:北米
●花期:7〜9月

夏の代表的な花ですね。
読んで字のごとく、花がが太陽に向って回るという意味の名前。
「日車(ひぐるま)」「日輪草(にちりんそう)」とい別名があり、雅語では「黄金日車(こがねひぐるま)」といいます。
※「雅語(がご)」とは主に平安時代の言葉で、和歌などに用いられる洗練された上品な言葉のこと。

茎は直立で1〜3m位。
茎や葉には粗毛が付いていて、種子からはヒマワリ油が抽出されます。
日本には寛文年間に中国経由で渡来し、鑑賞以外、油科植物としても栽培されています。

◆花言葉:あなたは素晴らしい、崇拝
 桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) ●キキョウ科
●原産国:日本、中国
●花期:6〜8月

秋の七草のひとつですので、秋の花のイメージがありますが、開花時期は夏。
万葉集で詠まれている朝顔は桔梗のことだそうです。
すっと伸びた姿が清々しく感じるからでしょうか、武士が好んだ花のようで、家紋にも用いられています。
桔梗の花を神や仏に捧げて吉凶を占っていたそうですよ。

◆花言葉:誠実、清楚、気品、変わらぬ愛
 トルコギキョウ
トルコギキョウ ●リンドウ科
●原産国:北米
●花期:5〜7月

花が桔梗(キキョウ)に似ていることから、キキョウという名が付いていますが、トルコとは関係がありません。
花の形がトルコのターバンに似ているからという説もありますが、定かなことはわかりません。
色の種類も多く、花の形もバリエーション豊かで、200程の品種があります。

◆花言葉:優美、希望、変わらぬ美
 朝顔(アサガオ)
朝顔 ●昼顔科
●原産国:中国
●花期:7〜10月

平安時代に中国から渡来し、薬草として育てられました。
その後、観賞用として栽培され、江戸時代には大ブーム(?)が起こり、品種も増えました。
朝の時間帯のみに花を咲かせます。

◆花言葉:はかない恋、あなたに結びつく


  季節の花
春の花  ・夏の花  ・秋の花  ・冬の花 ・花言葉一覧 ・索引  


スポンサーリンク



琉球ガラス一輪差し


アジサイの鉢植え


くだもの棚
スポンサーリンク

  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.