
2022. 8. 7 更新
2005. 1.24 開設
お問い合わせ |
気軽に、楽しく取り入れよう |
|
|
日本の行事・暦
|
|
|
 |
|
日本は、古くから移り行く四季を愛すると共に,
季節ごとの歳時・年中行事を大切にしてきました。
世の中が便利になるにつれ、
季節感を味わうことも少なくなり、
行事も年を重ねるごとに簡素化されていますが、
せっかくこの美しい日本に生まれたのですから、
少しずつでも日々の暮らしに取り入れて
心のゆとりを感じてみませんか。
自分のライフスタイルに合わせて、
気軽に楽しんでみましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
8月15日は月遅れのお盆。13日の夕刻にご先祖様の霊をお迎えし、お盆の間一緒に過ごし供養します。
|
|
8月 葉月(はづき)
|
6日 |
|
夏土用明け |
7日 |
|
立秋 |
11日 |
|
山の日 |
15日 |
|
お盆(月遅れ) |
23日 |
|
処暑 |
暑中見舞い(7日まで)
残暑見舞い(8日〜8月末まで)
紫外線対策 海水浴 花火大会 お墓参り
夏バテ対策 地蔵盆 台風の備え
夏休み 旅行 花火 浴衣 簾(すだれ) 籐枕
風鈴 かき氷 夏祭り 盆踊り 帰省
葦簣(よしず) 冷奴 麦茶 扇子 水羊羹
打ち水 ビール そうめん 鵜飼 蝉 日傘 氷菓
蝉しぐれ 精進料理
8月の行事・暦・暮らし・歳時記
|
|
|
【PR】 【三越伊勢丹】北海道アイス特集 |
|
当サイトはリンクフリーです。トップページ以外はURLが変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
ご一報いただけたら嬉しいです。リンクバナーはファイル保存でお使いください。 |
http://koyomigyouji.com/ |

|