日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  ことわざあれこれ

ことわざあれこれ

 サイト内検索
【PR】 【じゃらん】東京ディズニーリゾート オフィシャルホテルを予約OK!
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
リンク



 関連書籍
思わず使ってみたくなる 知られざることわざ
時田昌瑞 著/大修館書店
会話の中でおしゃれに楽しんで使えたらと著者がセレクトしたことわざを、どういったときに使うかといったシチュエーションも交えて紹介されています。通常のことわざ辞典には載っていない、初めて聞くものがいっぱい。

【あ行】

 

【か行】

   
青菜に塩   蛙の子は蛙
秋茄子は嫁に食わすな   河童の川流れ
秋の日は釣瓶(つるべ)落とし   果報は寝て待て
悪事千里を走る   聞いて極楽見て地獄
暑さ寒さも彼岸まで     腐っても鯛
雨降って地固まる   苦しいときの神頼み
案ずるより産むがやすし     鯉の滝登り
鰯(いわし)の頭も信心から    
うどの大木    
縁は異なもの    
起きて半畳、寝て一畳    
鬼の居ぬ間に(の)洗濯    
     
        

【さ行】

 

【た行】

先んずれば人を制す     大事(だいじ)の前の小事(しょうじ)
酒は百薬の長     畳の上の怪我
触らぬ神に祟りなし     からぼた餅
釈迦に説法     智に働けば角が立つ
四角な座敷を丸く掃く     月と鼈(すっぽん)
捨てる神あれば拾う神あり     敵は本能寺にあり
背に腹はかえられぬ     虎の尾を踏む
千石取れば万石うらやむ      
千石万石も米五合      
備えあれば憂いなし    
     
        

【な行】

 

【は行】

  無い袖は振れない     花咲く春にあう
  泣いて馬謖を斬る     貧者の一灯
  情けは人のためならず     河豚(ふぐ)を食う馬鹿、食わぬ馬鹿
怠け者の節句働き 豚に真珠
二階から目薬     下手の横好き
二八余りは人の瀬越し     仏の顔も三度
盗人を捕らえて縄をなう    
年貢の納め時
暖簾に腕押し    
 
      

【ま行】

 

【や行】

馬子にも衣装     安物買いの銭失い
身から出た錆     病は気から
餅は餅屋    
     
      

【ら行】

 

【わ行】

良薬は口に苦し     笑う門には福来る(きたる)
両雄並び立たず    



スポンサーリンク



石狩鍋


桃の花の花束

アイススプーン

Oisix(おいしっくす)
スポンサーリンク

  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.