日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 | koyomigyouji.com | ||
気軽に、楽しく取り入れよう ![]() |
|||
日本の行事・暦 > 年中行事・節句 > 七夕 | |||
![]() |
サイト内検索
|
||
【PR】 |
中国に古くから伝わる、牽牛星(けんぎゅうせい・わし座のアルタイル)、
現在は7日の夜の行事になっていますが、本来は6日の夜に、短冊をつけた笹竹を軒下に飾り、
願い事を短冊を書いて笹竹に吊るす風習がありますが、これは、竹竿に糸をかけて裁縫や習字の上達を星に祈ると
江戸幕府は七夕を五節句の一つとし、幕府の式日と定めました。 七夕のお飾り
短冊(青、赤、黄、白、黒の5色) 紙衣 巾着 網 屑籠 吹き流し 折り鶴 星飾り 菱飾り 紙でんぐリ など
![]()
スポンサーリンク |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページのTOPに戻る |
|
||||||||||||||||
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved. |