日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 | koyomigyouji.com | ||
気軽に、楽しく取り入れよう ![]() |
|||
日本の行事・暦 > 年中行事・節句 > 小正月 | |||
![]() |
サイト内検索
|
||
【PR】 婦人画報のお取り寄せ 和菓子特集 |
1月15日。 大正月には門松を飾りますが、小正月には餅花(もちばな)をなどを飾ります。 朝に鏡開きのお餅を入れた小豆粥をいただきます。この餅のことを粥柱(かゆばしら)と呼びます。 また、この日はどんど焼きといって、神社で正月飾りや古いお札などを燃やします。 ※秋田の「なまはげ」。大晦日の風物詩でもありますが、江戸時代までは小正月に行われていたそうです。
![]()
スポンサーリンク |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページのTOPに戻る |
|
||||||||||||||||
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved. |