日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  二十四節気 > 小満

小満(しょうまん)

 サイト内検索
【PR】 誕生日フラワーギフト【イイハナ・ドットコム】
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
立春
雨水
啓蟄
春分
清明
穀雨
立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑
立秋
処暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小雪
大雪
冬至
  小寒 
  ・大寒
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク

5月21日頃(2024年は5月20日)。および芒種までの期間。
太陽黄径60度。
立夏から数えて15日目頃。

陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。

ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。田植えの準備を始める頃でもあります。


・6月1日は衣替えですので、この頃から夏服の準備を整えておきましょう。
 季節の言葉

 走り梅雨
本格的な梅雨に入る前のぐずつく天候のこと。通常は、この後晴れた日が続き、その後本格的な梅雨に入ります。
「梅雨の走り」ともいいます。

 夏めく
夏らしい気候になってきたこと。 ※春なのに夏のような気候になったときに使われることもあります。

 卯の花くたし
5月から6月上旬にかけて、しとしとと長く降り続く雨のこと。
「くたす」とは「腐らせる」「だめにする」という意味。
卯の花を腐らせてしまうくらいほどの長雨ということです。

 立夏

 芒種

 5月の行事


スポンサーリンク



父の日ギフト

ふとんドライヤー


あじさい鉢植え
スポンサーリンク

 ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.