日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  二十四節気 > 雨水

雨水(うすい)

 サイト内検索
【PR】 紀伊國屋書店 ウェブストア

ベルメゾンネット

2月19日頃(2024年は2月19日)。および啓蟄までの期間
太陽黄径330度
立春から数えて15日目ごろ。

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。
しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。


三寒四温(さんかんしおん)

寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かいということ。これを繰り返しながら、だんだん暖かくなり、春へと向かいます。
もともと、中国北部や朝鮮半島の冬の気候を表す言葉で、後に日本に伝わりました。




・雛人形の飾り付けをしましょう。この日に飾ると良縁に恵まれるといわれています。
季節の言葉  

 薄氷(うすらひ・うすらい)
春が近づき始めたころに張る薄い氷のこと。「はくひょう」と読むよりも風情を感じますね

 立春

 啓蟄

 桃の節句

 2月の行事


 雛人形の飾り方(天鳳堂)
スポンサーリンク 


ちりめんお雛さま

ひなまつりアレンジ

手ぬぐい お雛様

スポンサーリンク

 ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.