日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。
koyomigyouji.com
気軽に、楽しく取り入れよう
日本の行事・暦
>
月別
>
2月
「日本の行事・暦」のTOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
・
1月
・
2月
・
3月
・
4月
・
5月
・
6月
・
7月
・
8月
・
9月
・
10月
・
11月
・
12月
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
スポンサーリンク
二月(如月・きさらぎ)
如月
寒さ のために更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説があります。
季節:初春(しょしゅん) ※
立春
から
啓蟄
の前日まで。
2月の行事・暦・祭り
2月の暮らし
2月の花
2月の行事食
2月の暮らしに関連したサイト
2月の他の別名
2月の自然
旬の食材
時候の挨拶
【PR】
【三越伊勢丹】卒業式・入学式 セレモニーフォーマルスタイル
2月の行事・暦・祭り(2024年・令和6年)
晩
冬
大
寒
1日
(木)
2日
(金)
3日
(土)
節分
冬土用明け
初
春
立
春
4日
(日)
立春
5日
(月)
6日
(火)
海苔の日
7日
(水)
8日
(木)
針供養(主に関東)
9日
(金)
10日
(土)
11日
(日・祝)
建国記念の日
12日
(月)
振替休日
初午
初午大祭
13日
(火)
14日
(水)
バレンタインデー
15日
(木)
16日
(金)
17日
(土)
西大寺会陽
18日
(日)
雨
水
19日
(月)
雨水
20日
(火)
21日
(水)
22日
(木)
23日
(金)
天皇誕生日
24日
(土)
二の午
25日
(日)
北野天満宮梅花祭
26日
(月)
27日
(火)
28日
(水)
29日
(木)
2月の他の別名
小草生月(おくさおいつき)
華朝(かちょう)
仲春(ちゅうしゅん)
初花月(はつはなづき)
梅津早月(うめつさつき)
建卯月(けんぼうげつ
麗月・令月(れいげつ)
2月の暮らし
豆まき
確定申告の準備、手続き
結露対策 ひな人形の飾り付け
梅見 花粉対策
卒業・入学・就職祝いの準備
恵方巻き
入試 スキー バレンタイン
2月の自然
霰(あられ) ダイヤモンドダスト
氷霧 霜夜 雪解け
余寒
寒明の雨
春一番
三寒四温
東風
雪間
薄氷(うすらひ)
2月の花
梅(ウメ)
クロッカス
山茶花(サザンカ)
シクラメン
ふきのとう 雪割草
椿(ツバキ)
福寿草(フクジュソウ)
侘助(ワビスケ) 南天(ナンテン)
節分草 金魚草 マーガレット
猫柳(ネコヤナギ)
旬の食材
野菜
かぶ
白菜
水菜(みずな)
れんこん
カリフラワー
ごぼう
小松菜
キャベツ 京菜 三つ葉
ほうれん草 春菊
菜の花
あさつき セロリ ニラ
魚介
鮟鱇(あんこう)
キンキ
蛤
鰤(ぶり)
帆立貝
ふぐ
果物
金柑 みかん 伊予柑 八朔
2月の行事食
節分
3日
福豆 恵方巻き (鰯)
初午
12日
いなり寿司
時候の挨拶
余寒の候 残冬の候 残寒の候 晩冬の候 残雪の候 解氷の候 春寒の候 向春の候
立春の候 春寒のみぎり 余寒厳しき折から 余寒なお去りやまず 春まだ浅く
立春とは申しながら 春寒のみぎり 春浅く風も冷たく
余寒なお骨身にしみる毎日が続いております
【結び】
まだまだ厳しい寒さが続きますが、くれぐれもご自愛ください
余寒なお去り難き折、風邪など召されませぬようご自愛ください
2月の暮らしに関連したサイト
巻き寿司のレシピ(COOKPAD)
確定申告作成書等コーナー(国税庁)
鍋料理レシピ(ダイエー)
スキー場検索(Yahoo!)
季節の言葉
雪間
(ゆきま)
雪の晴れ間。または、積もった雪が消えてきて地面が見えている所。
関連書籍
美味しい暮らし 季節の手仕事 春夏秋冬 日々を楽しむレシピ帖
柳原一成・柳原尚之 著/池田書店
手早く簡単な料理は便利で助かりますが、きちんとした下ごしらえ、丁寧な手仕事は身につけておきたいもの。季節ごとに旬の食材を使った料理がたくさん紹介されています。料理の過程の写真も多く掲載されていて解説も丁寧です。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
お雛さま蓋物食器
アクリルのお重
いちごバター
スポンサーリンク
▲このページのTOPに戻る
TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢 早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.