日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  月別 >  7月

「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク



 関連書籍
クイズで覚える日本の二十四節気&七十二候
脳トレーニング研究会 編集/黎明書房
二十四節気、七十二候に特化したクイズ本。Q&Aの他にクロスワードや漢字穴埋めクイズも掲載されています。文字はかなり大きめです。
 
伝統色で楽しむ日本のくらし
石田結実穂 監修/マイナビ出版
京都の老舗絵具屋の十代目で日本の伝統色を活かした胡粉ネイルを開発した石田さんが監修。色や色名と共にそのルーツなどがとてもやさしい文体で紹介されています。
 
日本の伝統色を愉しむ ―季節の彩りを暮らしに―
長澤陽子 監修/東邦出版
日本伝統の和の色を解説すると共に、それぞれの季節ごとの風物詩や植物、食べ物なども紹介されています。色事典ではなく、やさしいタッチのイラストを交えながら綴られた読み物です。
 
暮らしのならわし十二か月
白井明大 著/飛鳥新社
新年、春、夏、秋、冬に分けて暮らしのならわしが紹介されています。イラストを散りばめながら簡潔にまとめられていますので、わかりやすいです。索引も便利。
 
知っているとうれしい にほんの縁起もの
広田千悦子 著/徳間書店
日本の縁起物を「飾る」「祈る」「身につける」「愛でる食べる」に分けて紹介。なじみ深いもの、これも縁起物だったの?と驚くものたくさんあります。知識として学ぶだけでなく、日々の暮らしに何気に取り入れたくなります。

七月(文月・ふみづき)


文月

短冊に歌や字を書いて、書道の上達を祈った 七夕 の行事に因んだ
「文披月(ふみひらづき)」が転じたものといわれています。
また、穂が見えるようになる頃であることから
「穂見月(ほみづき)」が転じたという説もあります。
「ふづき」とも読みます。

季節:晩夏(ばんか) ※小暑から立秋の前日まで。
 

【PR】 外出や睡眠をひんやり快適に!ロフト「COOL STYLE」

7月の行事・暦・祭り(2024年・令和6年)


1日 (月) 半夏生
博多祇園山笠(→15日)
祇園祭(→31日)
2日 (火)
3日 (水)
4日 (木)
5日 (金)


6日 (土) 小暑
7日 (日) 七夕
8日 (月)
9日 (火)
10日 (水)
11日 (木)
12日 (金)
13日 (土)
14日 (日) 那智の扇祭り(火祭り)
15日 (月・祝) お盆(旧)
海の日
16日 (火) 薮入り
17日 (水)
18日 (木)
19日 (金) 夏土用入り
夏土用の間日
20日 (土)
21日 (日)

22日 (月) 大暑
23日 (火)
24日 (水) 土用の丑の日
25日 (木) 大阪天神祭
26日 (金) 夏土用の間日
27日 (土) 夏土用の間日
28日 (日)
29日 (月)
30日 (火)
31日 (水) 夏土用の間日
 7月の他の別名
健申月(けんしんげつ)
秋初月 (あきそめつき)
女郎花月 (おみなえしつき)
親月 (おやづき・しんげつ)
相月 (あいづき) 
七夕月 (たなばたつき)
愛合月 (めであいづき)
七夜月(ななよづき)

 7月の暮らし

七夕 お中元の手配
暑中見舞いの準備
夏休みの計画 熱中症対策
紫外線対策 夏バテ対策
土用干し 帰省の準備
 梅雨明け 海水浴 夏休み 花火 夏祭り
 お墓参り 帰省 浴衣 冷奴 麦茶 扇子
 葦簣(よしず) 水羊羹 打ち水 鵜飼
 そうめん 蝉 風鈴 日傘 氷菓 うなぎ
 土用餅 土用波 土用雨 ビール

 7月の自然

半夏雨 白南風(しらはえ)
入道雲 山滴る 喜雨

 7月の花  

紫陽花(アジサイ)
梔子(クチナシ)
桔梗(キキョウ)
向日葵(ヒマワリ) ベゴニア
睡蓮(スイレン)
トルコギキョウ
銭葵(ゼニアオイ) ホウセンカ
朝顔(アサガオ) ダリア
百日紅(サルスベリ)
夾竹桃(キョウチクトウ)
白詰草(シロツメクサ)
ノウゼンカズラ

 旬の食材

野菜
アスパラガス きゅうり トマト
かぼちゃ 冬瓜 とうもろこし
ピーマン オクラ 茄子(なす)
マッシュルーム さやえんどう
ミョウガ 枝豆(えだまめ)
大蒜(にんにく) ズッキーニ

魚介
鯵(あじ) 鰹(かつお) 穴子
いさき 鱧(はも) 鱒(ます)
鮎(あゆ) 鰻(うなぎ) 鱸(すずき)
黒鯛(くろだい) 平政(ひらまさ)

果物
すいか プラム




 7月の行事食

七夕 7日 そうめん
お盆 15日 精進料理  白玉団子  そうめん  型菓子
土用の丑の日 24日 うなぎ  土用餅 土用しじみ 土用卵
「う」のつく食べ物
 

 時候の挨拶

向暑の候  盛夏の候  仲夏の候  炎熱の候  猛暑の候  大暑の候  酷暑の候
盛夏のみぎり 大暑のみぎり  酷暑のみぎり  炎暑のみぎり  暑さ厳しき折から
炎暑耐え難く 風鈴の音色に涼を感じるこの頃  毎日うだるような暑さが続いておりますが
暑中お見舞い申し上げます

【結び】
暑さ厳しき折、皆様のご健康をお祈り申し上げます
厳しい暑さにめげず、お元気で
暑熱耐えがたきこの頃、くれぐれもご自愛ください
 
 7月の暮らしに関連したサイト
 暑中見舞いの書き方(年賀状・暑中見舞いドットコム)
 キャンプ場ガイド(なっぷ)

 季節の言葉
山滴る(やましたたる)
夏山が青葉でみずみずしい様子。
※春:山笑う
  秋:山粧う
  冬:山眠る


1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
 


骨切り済天然活鱧


甘酒 フローズン


鳥取県産 大栄西瓜

ロフトネットストア
▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.