日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  月別 >  10月
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク



スポンサーリンク
 
 関連書籍
神田裕行のおそうざい十二カ月
神田裕行 著/暮らしの手帖社
10年連続ミシュランの三つ星を獲得している著者が、和のおそうざいを紹介しています。定番のものや季節ごとのおそうざいレシピが盛りだくさん。
わかりにくいものには料理だけでなく手順の写真も掲載されています。どのレシピにも最後にコツが掲載されているのですが、これがまたとても丁寧。料理の知識の幅も広がりますよ。
 
使いこなしてみたい和の言葉
本郷陽二 著/実務教育出版
目上の方とお話をするときや手紙を書く際、風情と品を感じる和の言葉を自然と使えるよういたいもの。読み物としても面白いです。
 
こころもからだも整う しきたり十二か月
井戸理恵子 著/かんき出版
古くから伝えられてきた行事やならわしには先人たちの知恵が詰まっています。これらを「しきたり」という形で身につけてにつけて、自然の流れと共に暮らしていこうという本です。
 
日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―
白井明大 著/東邦出版
二十四節気をさらに3つに分けたものを七十二候といいます。その七十二の季節を旧暦の暮らしをテーマに紹介しています。

十月(神無月・かんなづき)


神無月

この月に日本中の八百万(やおよろず)の神様が、出雲の国(島根県)に集まり会議を開き、
他の国には神様がいなくなってしまうことから「神無月」と呼ばれてきました。
神様の集まる出雲の国では「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。


季節:晩秋(ばんしゅう) ※寒露から立冬の前日まで。 


【PR】 婦人画報のおせち2025

10月の行事・暦・祭り(2024年・令和6年)


1日 (火) 衣替え
2日 (水)
3日 (木)
4日 (金)
5日 (土)
6日 (日)
7日 (月) 長崎くんち(→9日)


8日 (火) 寒露
9日 (水)
10日 (木)
11日 (金)
12日 (土)
13日 (日)
14日 (月・祝) スポーツの日
灘のけんか祭り(→15日)
15日 (火) 十三夜
16日 (水)
17日 (木) 神嘗祭(かんなめさい)
18日 (金)
19日 (土)
20日 (日) 秋土用入り
21日 (月)
22日 (火) 秋土用の間日
時代祭

23日 (水) 霜降
24日 (木) 秋土用の間日
25日 (金)
26日 (土) 秋土用の間日
27日 (日)
28日 (月)
29日 (火)
30日 (水)
31日 (木)
 10月の他の別名
吉月(きちげつ)
陽月(ようげつ)
時雨月(しぐれづき)
初霜月(はつしもづき)
建亥月(けんがいげつ)
良月(りょうげつ)
大月(たいげつ)
雷無月(かみなかりづき)
神去月(かみさりづき)
鎮祭月(ちんさいげつ)

【出雲地方】
神在月(かみありづき)
神有月(かみありづき)

 10月の暮らし

運動会 秋祭り ぶどう狩り 栗拾い
冬物衣類の用意 七五三の準備
インフルエンザの予防接種
 栗ご飯 読書 スポーツ 新そば 新米  

 10月の自然

いわし雲 秋の七草 月待ち 照葉
秋の長雨 天高し 初雁(はつかり)
山粧う 夕焼け 色なき風 

 10月の花  

秋桜(コスモス) あざみ
けいとう りんどう
金木犀(キンモクセイ)
マリーゴールド 
白詰草(シロツメクサ)
紫苑(シオン)

 旬の食材

野菜
かぼちゃ しめじ くわい 松茸
人参(にんじん)
魚介
鰆(さわら) 鰹(かつお)
鯖(さば) 秋刀魚(さんま)

果物
栗 


スポンサーリンク

 10月の行事食

十三夜 15日 月見団子  栗ご飯  豆
 

 時候の挨拶

秋涼の候  秋涼爽快の候  清秋の候  秋雨の候  仲秋の候  寒露の候  秋晴の候
紅葉の候  錦秋の候  秋冷の候  菊薫る頃  秋たけなわの頃  清秋のみぎり
日増しに秋も深まり  稲も豊かに実り  空は深く澄み渡り  清涼の秋気身にしみて
天高く馬肥ゆる秋  爽やかな秋晴れの続く今日この頃  実りの秋となりました
衣替えも過ぎ、秋の装いが目につくようになりました
秋色もようやく濃くなって参りました  秋の味覚が楽しみな季節になりました

【結び】
秋冷の折、くれぐれもご自愛ください
秋雨の折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます
朝夕冷えてまいります。風邪など召されませんよう、ご自愛ください
 
 10月の暮らしに関連したサイト
 結婚式・披露宴の参列マナーの基本(All About)
 秋の行楽弁当のレシピ(キッコーマン)

 季節の言葉
天高し(てんたかし)
秋は空気が澄み渡り、晴れた日は空が高く見える季節です。



スポンサーリンク

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月

 


中華おせち二段重


あったか枕カバー


シリコン湯たんぽ

Oisix(おいしっくす)
スポンサーリンク

▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.