日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  二十四節気 > 立夏

立夏(りっか)

 サイト内検索
【PR】 「旅」をテーマにした通販サイト JTBショッピング
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
立春
雨水
啓蟄
春分
清明
穀雨
立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑
立秋
処暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小雪
大雪
冬至
  小寒 
  ・大寒
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク

5月6日頃(2024年は5月5日)。および小満までの期間。
太陽黄径45度。
穀雨から数えて15日目ごろ。八十八夜の3、4日後。春分夏至のちょうど中間にあたります。
暦の上での夏の始まり。この日から立秋の前日までが夏季になります。

新緑の季節で、九州では麦が穂を出し、北海道では馬鈴薯や豆の種まきが始まります。 蛙が鳴き出すのもこの頃からです。

夏といっても、本格的な夏はまだまだ先。日差しが強くなり気温が高くなる日もありますが、基本的には暑くもなく寒くもなく、湿度が低く風もさわやか。とても過ごしやすく、レジャーやお出掛けに最適の季節です。




・夏の準備をする目安にしてください。この頃は、晴天の日が多く、天候が安定しています。梅雨になる前のこの時季にしておくといいでしょう。畳替えもおすすめです。、
季節の言葉

 夏が立つ
「夏が来た」という意味。

 穀雨

 5月の行事

 小満

 端午の節句
 


スポンサーリンク



蕎麦猪口

野点セット

富士型ドリップポット
 


スポンサーリンク 

 ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2024 koyomigyouji. All Rights Reserved.