日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  お正月あれこれ >  お年玉

お年玉

 サイト内検索
【PR】 爽やかに華やぐ大人のシャツ&ブラウスlDAMA PLUS

年神様に奉納された鏡餅を年少者に分け与えたのが始まりといわれています。
金品を贈るようになったのは室町時代からで、当時は扇や筆などを贈っていたようです。

お年玉は年少者や自分より地位の低い人に贈ります。
目上の方に贈る場合、表書きは「お年賀」「御年始」とします。

友禅和紙のぽち袋

友禅和紙のぽち袋。色鮮やかで美しい友禅和紙は日本の伝統的技法によって生み出される高級和紙です。御車代、心付け、おめでたい席などのちょっとした際に使えます。

amazon

文様えほん

着物や食器などに描かれている伝統的な文様。それらの名前や意味は教養としても知っておきたいものです。これは子ども用の絵本なので、実にわかりやすい。解説本の前の一冊としておすすめです。

谷山彩子 作/あすなろ書房


スポンサーリンク




スポンサーリンク
  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2025 koyomigyouji. All Rights Reserved.